SGI3のブログ
愛知県 森林公園植物園、海上の森、近郊に咲く草花を散策
タシロラン
東山動植物園、付近にタシロランが咲き出したと情報を いただき、早速、観察に行ってきました。 タシロランは 明治39年長崎で田代善太郎が発見したのでこの名前が付いたとの事 菌従属栄養植物(腐生ラン)、 葉緑素がなく、全体に白黄色を帯びてる。 花は下部から開花、紅紫色の斑点がある、縁は微細な鋸歯状。 開花期間は1~2週間位、その後は姿が消える(融けて無くなる)。 花期 6月下旬~7...
2020
/
06
/
30
その他近郊
ミミカキグサ
森林公園 植物園内 F湿地にミミカキグサが咲き出した。 F湿地を観察中に黄色の花を見つけた。 食虫植物のミミカキグサ、何時も咲くまで見つけられない。ミミカキグサコクランカワラナデシコハンゲショウヤブコウジコジキイチゴ 実が空洞で、蒸し器として弥生時代に使われた土器の こしき(甑)に似ているところからコシキイチゴが濁ってコジキイチゴ...
2020
/
06
/
29
森林公園
シロバナミゾソハ
6月下旬 海上の森を楽しむ会(6月27日 第四土曜日) 主催される先生の都合で中止になった。 集合した人達で観察することに9名の方が参加ハマハマセンブリバイカツツジキハギシロバナミゾソバ (花期 7月~10月)ママコノシリヌグイヤブガラシ...
2020
/
06
/
28
海上の森
アズマカモメヅル
森林公園 植物園 北門外に アズマカモメヅルが咲き出していた。 アズマカモメヅルはコバノカモメヅルの変種 1、花冠も副花冠も全て淡い黄緑色 2、花冠は淡い黄緑色、副花冠は暗紅紫色の 2種類が有り、同じ、アズマカモメヅルか?アズマカモメヅル 花冠も副花冠も全て淡い黄緑色花冠は淡い黄緑色、副花冠は暗紅紫色コバノカモメヅルヒメヤブラン...
2020
/
06
/
27
森林公園
ヤブコウジ
森林公園 植物園内 彼方此方に、ヤブコウジが咲き出した。 ヤブコウジは2年目の枝の葉腋に直径5〜8mmの白い花を下向きに咲かす 花冠は5裂し、腺点がある。 雄しべは5個、花柱が長くつきでる。雌しべは1個。 10~11月に赤い実を付ける。花期は7月~8月。ヤブコウジオハツキギボウシ白花のネジバナジャコウアゲハのさなぎ...
2020
/
06
/
26
森林公園
6月度 野の花めぐり
森林公園 植物園 6月度 野の花 めぐりが 6月23日 (第4水曜日) 10:00~12:00まで 「えびづる会」の皆さんの案内で7班に分かれて行われました。 多くの参加者と植物園内を観察できました。 展示館前で班分けタイサンボクの花を説明されるY先生オハツキギボウシ 従来の表示名が変わった。ムラサキニガナムラサキニガナ 正面からコジキイチゴネムノキインドハマユウF湿地の観察ハンゲショウ...
2020
/
06
/
25
森林公園
コマツナギ
森林公園 植物園内 ふるさとの森に コマツナギが咲き出していた。コマツナギミゾカクシ (アゼムシロ)モウセンゴケとトウカイコモウセンゴケの交雑種 ?メリケンムグラナツフジ 34番東屋付近キンシバイ...
2020
/
06
/
24
森林公園
ムクロジ
森林公園 植物園内 水生園付近の ムクロジ(雌雄同株)が花を咲かせ出した。 低い位置に花を付け、撮り易い、咲いた花を見つけた。 小さな花、同色でピントが合わせ難い。ムクロジの花ムクロジの雄花 (雌雄同株)ノウゼンカヅラも咲き出していた。サカキコバノトンボソウは終盤カワラナデシコ...
2020
/
06
/
23
森林公園
チゴザサ
森林公園 植物園内にチゴザサが咲き出していた。 A湿地、F湿地に多く見られる。チゴザサクチナシシモツケ 白花ヤブジラミキバナノマツバニンジン...
2020
/
06
/
22
森林公園
ノカンゾウ
森林公園 植物園内に、ノカンゾウが咲き出していた。 ノカンゾウは暑い、真夏に咲きだす、花期は7月~8月 今年は咲き出すのが少し早い。ノカンゾウナツツバキも咲き出していた。キキョウ白花のスイレンコモチマンネングサヘビイチゴの実ヒメスミレの弾けた実(種)ヒメスミレの実 2~3日で弾けそう...
2020
/
06
/
21
森林公園
プロフィール
SGI3
FC2ブログへようこそ!
愛知県森林公園植物園、海上の森、近郊に
咲く。草花を楽しみに、散策、画像に
撮っています
最新情報
ツクバネウツギ (04/20)
ノエンドウの3兄弟 (04/19)
イワカガミ (04/18)
クチナシグサ (04/17)
ベニドウダン (04/16)
カテゴリー
未分類 (39)
明智の森 (29)
岩屋堂 (61)
海上の森 (325)
森林公園 (1665)
滝の水池 (31)
吉賀池湿地 (87)
第3金曜日観察会 (40)
三河の草花 (340)
その他近郊 (532)
韓国 (7)
弥勒の森 (38)
東山動植物園 (7)
その他 (100)
月別アーカイブ
2021/04 (20)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (26)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (25)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (26)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (31)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (26)
2018/01 (26)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (31)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (29)
2017/01 (16)
2016/12 (27)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (19)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (29)
2013/10 (22)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (26)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (31)
2013/03 (32)
2013/02 (28)
2013/01 (27)
2012/12 (21)
2012/11 (32)
2012/10 (31)
2012/09 (24)
2012/08 (28)
2012/07 (21)
2012/06 (25)
2012/05 (31)
2012/04 (22)
2012/03 (16)
2012/02 (12)
2012/01 (4)
2011/12 (7)
2011/11 (16)
2011/10 (35)
2011/09 (13)