SGI3のブログ
愛知県 森林公園植物園、海上の森、近郊に咲く草花を散策
ジガバチソウ
森林公園 植物園内 29日(水曜日)にジガバチソウが咲きだしていた。昨年より だいぶ遅く 咲きだした。この日は時間的に遅く、暗く 露出不足だった。30日(木曜日) 朝一番に三脚を持参し、 ジガバチソウを撮ってきた。植物園内、2か所で 咲きだしているのが確認できた。これから暫らく楽しめるかな ? ジガバチソウ 開き始め 蕾 もう直に開花かな 開花した花 ...
2019
/
05
/
31
森林公園
第70回 全国植樹祭 会場準備
愛知県森林公園 植物園内 広芝生で「第70回 全国植樹祭」が6月2日(日曜日)に実施される。会場準備が最終段階に入り、5月29日に、大きなモニターが設置された。そんな、会場準備状況を観察しながら散策した。頻繁に、警察官が二人一組で、植物園内を巡回(自転車)していた。植物園は31日まで開園し、会場の様子が観察でき、6月1日(土曜日)、6月2日(日曜日)は「第70回全国植樹祭」の為、休園です。 会場...
2019
/
05
/
30
森林公園
ツルアリドウシ
森林公園 植物園内 こどもの森にツルアリドウシが咲きだしている花が二つで、一つの実がなる花冠は白色で漏斗状で先端が四裂する。雄蕊は4個良く見ると花冠が5裂している、又、一対の花冠が5裂、4裂と異なる花も見られた ツルアリドウシ 一対の花で花冠が5裂と4裂 花冠が両方とも5裂 イシモチソウ マユミ イヌ...
2019
/
05
/
29
森林公園
コアツモリソウ
5月27日(月曜日) 森林公園 植物園の休園日奥三河に草花の観察出かけて、コアツモリソウ、コフタバラン、を観察コアツモリソウは彼方此方に咲きだしていて、綺麗な花が見られ、コフタバランは時期が少し遅かった。今年も小さな花が見られた。 コアツモリソウ 親指の爪の大きさくらいのコアツモリソウ コフタバラン 時期的に少し遅かったが 見られてよかった。 コフタバラン ...
2019
/
05
/
28
三河の草花
シロニガナ
森林公園 植物園内 展示館から5番表示柱の間にシロニガナが咲きだしていた。毎年、この場所に咲きだす、これから 花の数も増えてくると思われる。 シロニガナ ブラシノキ 一昨日 本日は一機に咲きだした ブラシノキ カキの花 雌花が見られない ノアザミ 彼方此方に ハクチョウゲ ...
2019
/
05
/
27
森林公園
5月下旬 海上の森を楽しむ会
5月25日(第四土曜日) 5月下旬 海上の森を楽しむ会が開催され参加しました。日射しが強く、非常に暑い観察会に。海上の森では珍しい「アオサナエ」が見られました。 観察中の参加者の皆さん タチドコロ ゴンズイ ウラジロマタタビかサルナシかな~? 説明はサルナシだった。 葉の裏が緑色がサルナシ、 葉の裏が白色をウラジロマタタビと言われる 実はキウイの...
2019
/
05
/
26
海上の森
ソヨゴ
森林公園 植物園内にソヨゴが咲きだしていた。ソヨゴは雌雄異株観察すると、花弁の数が色々、雄花、雌花、共に花弁が3個~7個が確認できた。 ソヨゴの花 雄花 5弁 3弁 雄花 4弁 雌花 5弁 雌花 6弁 ノアザミ シャリンバイ カ...
2019
/
05
/
25
森林公園
コケオトギリ ?
森林公園 植物園内 岩石園に「コケオトギリ」?が咲きだしていた。森林公園植物園では同じ場所に「ヒメオトギリ」 も咲く苞と葉が同じ形、葉が紅葉する、葉は対生し葉柄が無い、雄蕊の数が10個以下 等々を思い出して、観察、 コケオトギリと思われるが、雄蕊の数が多い等々、確実に同定できなかった。再度、確実に観察してみよう。 7月頃咲く花、5月に咲きだしていた。 コケオトギリ ...
2019
/
05
/
24
森林公園
5月度 森林公園 植物園 野の花めぐり
5月22日(第四土曜日) 5月度 森林公園植物園 野の花めぐりが開催され参加しました。「えびづる会メンバー」の案内で、6班に分かれ 植物園内を観察多くの人達が参加していました。いこいの森では ウスギムヨウランも咲きだしていました。 展示館前に集合する参加者 主催者の説明を聴講する参加者 観察中の参加者 アメリカキササゲ アヤメ ...
2019
/
05
/
23
森林公園
ニガナ
日当たりの良い場所に見られ 約15mm位の黄色の花を枝先に咲かす舌状花は普通は5個、舌状花の数が5個~7個の花を「ニガナ」と呼び、舌状花の数が8個~10個と 多い花を「ハナニガナ」と呼ぶ ニガナ 舌状花が7個 雄蕊も7個 ハナニガナ 舌状花 10個 ズイナ シライトソウ ナミアゲハ...
2019
/
05
/
22
森林公園
プロフィール
SGI3
FC2ブログへようこそ!
愛知県森林公園植物園、海上の森、近郊に
咲く。草花を楽しみに、散策、画像に
撮っています
最新情報
ツクバネウツギ (04/20)
ノエンドウの3兄弟 (04/19)
イワカガミ (04/18)
クチナシグサ (04/17)
ベニドウダン (04/16)
カテゴリー
未分類 (39)
明智の森 (29)
岩屋堂 (61)
海上の森 (325)
森林公園 (1665)
滝の水池 (31)
吉賀池湿地 (87)
第3金曜日観察会 (40)
三河の草花 (340)
その他近郊 (532)
韓国 (7)
弥勒の森 (38)
東山動植物園 (7)
その他 (100)
月別アーカイブ
2021/04 (20)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (26)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (25)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (26)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (31)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (26)
2018/01 (26)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (31)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (29)
2017/01 (16)
2016/12 (27)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (19)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (29)
2013/10 (22)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (26)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (31)
2013/03 (32)
2013/02 (28)
2013/01 (27)
2012/12 (21)
2012/11 (32)
2012/10 (31)
2012/09 (24)
2012/08 (28)
2012/07 (21)
2012/06 (25)
2012/05 (31)
2012/04 (22)
2012/03 (16)
2012/02 (12)
2012/01 (4)
2011/12 (7)
2011/11 (16)
2011/10 (35)
2011/09 (13)