SGI3のブログ
愛知県 森林公園植物園、海上の森、近郊に咲く草花を散策
虎の尾(トラノオ)
森林公園 植物園内 梅園 散策白花系の梅の花 虎の尾(トラノオ)が咲きだし、沈床花壇に近い場所に咲く野梅も咲だしていた。野梅は梅の木が元の梅に戻った、(前は別の名前が付いていた) 虎の尾 (トラノオ) 野梅 (ヤバイ) 29日の朝は冷え込み、尾張旭市も雪が降り積もっていた 自宅 二階からの展望 東側 2018年、プログを訪れて頂き、色々とありがとうございま...
2018
/
12
/
31
森林公園
アカミゴケ
森林公園 植物園内にアカミゴケが有ると情報を得たアカミゴケは海上の森を楽しむ会で紹介され、大正池で見る事が出来たが森林公園 植物園内ではコケを全く 観察したことが無かった。野鳥の観察のおりに、「いこいの森」のコケを見るとアカミゴケだった。情報で得た場所は「ふるさとの森」だった。気がつかなかった だけで、植物園内、彼方此方に生えてるようだ。アカミゴケ (コケと言う名でも「苔」でない 地衣類菌類(カビ...
2018
/
12
/
30
森林公園
アセビ
森林公園 植物園内 梅園に有る、アセビが咲きだしていた。毎年、この場所のアセビは早くから咲きだす、(一般的には早春 2月頃咲きだす)まだ咲きだしたのは数輪 咲きだしたアセビ...
2018
/
12
/
29
森林公園
ムレスズメ
森林公園 植物園内 北門から展示館に向かう散策路にムレスズメが咲いていた毎年、この時期に早く咲きだす。普通 花期は4月~5月に咲く花 早くから 咲きだしたムレスズメの花 大分前から咲いてたようだ もう枯れかけた花も...
2018
/
12
/
28
森林公園
未開紅 (梅の花)
森林公園 植物園内の梅林を久しぶりに散策未開紅(みかいこう)が多くの花を咲かせだしていた。他の梅の木を観察すると、八重寒紅(やえかんこう)が一輪咲きだし、大盃(おおさかずき)も蕾を膨らませていた。梅の花の開花は今シーズンは早くなりそうに。 沢山の花を咲かせだいた未開紅(みかいこう) 八重寒紅 (やえかんこう)が一輪咲きだしていた 大盃(おおさかずき) もう直に咲きだしそう...
2018
/
12
/
27
森林公園
エナガ
森林公園 植物園内 いこいの森でエナガの群れが観察でき、撮ることができた。何時も 動きが早く、どのエナガを撮ろうかと 迷ってるうちに 飛び去られることが多かった。残念、今回はエナガの群れの中に キクイタダキを見つける事が出来なかった。 エナガ...
2018
/
12
/
26
森林公園
ヘビイチゴ
森林公園 植物園内 沈床花壇に 黄色のヘビイチゴの花と、真っ赤な実が有りました。此の時期に花と実が同時に見られるとは思いませんでした ヘビイチゴの花と実 黄色い花と真っ赤な実 近くにはコハコベが咲いていた (茎が赤褐色)...
2018
/
12
/
25
森林公園
オオタカ
家を出るときは雨は降ってなかったが、森林公園 植物園内 岩本池への散策路で 霧雨のような雨が降ってきた岩本池には先着のカメラマンが2名 居られ、オオタカが居るよと教えて頂き、オオタカを撮ることが出来た。レンズは短いし、雨でレンズが曇り、最悪、それでも懲りずに、何時ものように 証拠写真を撮ってきた。 (トリミングして オオタカの成長と分かる ) オオタカ...
2018
/
12
/
24
森林公園
イカル
今年最後の 海上の森を楽しむ会が雨で中止午後から雨が上がったので森林公園を散策今シーズン、最初のイカルの声を聞き、周辺を探すと、高い木の上に15~18羽のイカルが ちょっと遠い、又、証拠写真に 今シーズン 初撮りのイカル 高い木の枝に散らばって 雨上がりでどんよりとした雲の中...
2018
/
12
/
23
森林公園
リス
ホンドリスが、毎年1月頃には彼方此方で見られるが今年は早く 10月の初めころから姿を見せています。毎日、確実に見られる状況では有りませんが、どこかで見られることが多い。撮れた リスの画像です。地面を走ったり、木を下りてきたりと色々な姿を見せています。 ホンドリス...
2018
/
12
/
22
森林公園
プロフィール
SGI3
FC2ブログへようこそ!
愛知県森林公園植物園、海上の森、近郊に
咲く。草花を楽しみに、散策、画像に
撮っています
最新情報
ツクバネウツギ (04/20)
ノエンドウの3兄弟 (04/19)
イワカガミ (04/18)
クチナシグサ (04/17)
ベニドウダン (04/16)
カテゴリー
未分類 (39)
明智の森 (29)
岩屋堂 (61)
海上の森 (325)
森林公園 (1665)
滝の水池 (31)
吉賀池湿地 (87)
第3金曜日観察会 (40)
三河の草花 (340)
その他近郊 (532)
韓国 (7)
弥勒の森 (38)
東山動植物園 (7)
その他 (100)
月別アーカイブ
2021/04 (20)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (26)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (25)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (26)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (31)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (26)
2018/01 (26)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (31)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (29)
2017/01 (16)
2016/12 (27)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (19)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (29)
2013/10 (22)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (26)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (31)
2013/03 (32)
2013/02 (28)
2013/01 (27)
2012/12 (21)
2012/11 (32)
2012/10 (31)
2012/09 (24)
2012/08 (28)
2012/07 (21)
2012/06 (25)
2012/05 (31)
2012/04 (22)
2012/03 (16)
2012/02 (12)
2012/01 (4)
2011/12 (7)
2011/11 (16)
2011/10 (35)
2011/09 (13)