SGI3のブログ
愛知県 森林公園植物園、海上の森、近郊に咲く草花を散策
岩本池で見られた 水鳥
森林公園 植物園内 岩本池で見た、水鳥たち池の中央より遠くにいて、手持ちのレンズが短い、綺麗に撮れなかった、見た、証拠写真です オシドリ キンクロハジロ ミコアイサ トモエガモ カンムリカイツブリ...
2018
/
11
/
30
森林公園
11月度 森林公園 植物園 野の花めぐり
11月28日(第四水曜日) 森林公園 植物園 「野の花めぐり」が開催され参加しました参加者の日頃の行いが良いのか、天気予報がはずれて、好天に恵まれ、穏やかで、温かい 「野の花めぐりに」7班に分れて、時計回り、反時計回りで実施された。 展示館前に集合する参加者 班分け、自分の好きな班に 展示館前の紅葉 4番表示柱から梅園方向の紅葉 4番表示柱から展...
2018
/
11
/
29
森林公園
愛岐トンネル群一般公開 Ⅱ
旧国鉄中央線廃線 愛岐トンエル群 (国登録文化財)複線電化と長大トンネルにより新線が建設されて、多治見~高蔵寺間の8kmの軌道敷と13基のトンネル群が昭和41年に廃線になった。平成19年に市民グループ結成され、整備されて、その後 3号トンネルから 県境の6号トンネルまで一般公開されるようになった。 トンネル内部はレンガが積み 会員がテ作りの水車等も有り...
2018
/
11
/
28
森林公園
愛岐トンネル群一般公開
月曜日は森林公園 植物園の休園日11月23日(金曜日)~12月2日の間、愛岐トンネル群(旧国鉄中央線廃線)の一般公開が有り 行って来ました。JR定光寺駅 近くの入り口の階段が凄く急でしたが、今回は緩やかな階段に新規に作られ、交換されていました。 楽に登れて、好評でした。月曜日で人が少ないと思いましたが結構な人達が訪れていました。 入り口付近 訪れる人たちが 並んでいました 3号トンネ...
2018
/
11
/
27
森林公園
ヤツデ
愛知県 森林公園 植物園内 沈床花壇付近にヤツデの花が綺麗に咲きだした。雌雄同株、枝の先に白い小さな花を多数つける ヤツデの花 アズマカモメヅルの実 コマユミの実 返り咲きのムラサキサキゴケ オオタカ 幼鳥 (遠い 証拠写真)...
2018
/
11
/
26
森林公園
11月 下旬 海上の森を楽しむ会
11月24日(第四土曜日) 11月下旬 海上の森を楽しむ会が開催され、約20名弱の方達が参加しました。朝は 好天に恵まれ、少し肌寒く感じられましたが 日中は気持ち良い日に 参加者の皆さん キチジョウソウ (森林公園より1月遅い ツリガネニンジン終盤 クコの実 ホトケノザ 返り咲き リンドウ 閉鎖花か?...
2018
/
11
/
25
海上の森
四季桜
森林公園 植物園内 つつじ橋付近の四季桜が満開、見ごろに つつじ橋付近の四季桜 (水生園) 四季桜の白色、タカノツメの黄葉、楓の紅葉と鮮やかに 展示館付近のメタセコイヤも色付きだした いこいの森の紅葉...
2018
/
11
/
24
森林公園
返り咲きの花
愛知県 森林公園 植物園内、彼方此方で返り咲きしてる 草木が見られる。5月~6月頃に咲いたガマズミが9月~10月 頃から 赤く熟した 実が見られ、赤く熟した実の横に 戻り咲きした 花が付きだしていた。 赤く熟したガマズミの実 直ぐ横の木は返り咲きした花や蕾を 多くつけていた ガマズミの花が返り咲きしている。 植物園内 つつじ橋付近 日本庭園ではフモトスミレが返り咲きしていた。 ...
2018
/
11
/
23
森林公園
シャクチリソバ
森林公園 植物園 南門付近にシャクチリソバが、再度、咲きだして来た。此の時期に咲きだしたシャクチリソバを初めて観察した。 シャクチリソバ ミヤマシキミの実 いこいの森 赤くなった実は有毒で食べると激しい痙攣をおこすとの事 フユイチゴ 花は9月~10月に咲き、11月~1月に、直径10mmくらいの 球形の赤い実をつける。 赤く熟した実...
2018
/
11
/
22
森林公園
アキノギンリョウソウ
森林公園 植物園内 クヌギ林(こどもの森)に8月~9月下旬頃咲いた、アキノギンリョウソウの花後が見られ、アキノギンリョウソウ(ギンリョウソウモドキ)は花の後に茎、果 等々が残り、果は上向きになる。 アキノギンリョウソウ(ギンリョウソウモドキ)の花後 果は上向きになってくる 良く見ると変った形をしている...
2018
/
11
/
21
森林公園
プロフィール
SGI3
FC2ブログへようこそ!
愛知県森林公園植物園、海上の森、近郊に
咲く。草花を楽しみに、散策、画像に
撮っています
最新情報
ツクバネウツギ (04/20)
ノエンドウの3兄弟 (04/19)
イワカガミ (04/18)
クチナシグサ (04/17)
ベニドウダン (04/16)
カテゴリー
未分類 (39)
明智の森 (29)
岩屋堂 (61)
海上の森 (325)
森林公園 (1665)
滝の水池 (31)
吉賀池湿地 (87)
第3金曜日観察会 (40)
三河の草花 (340)
その他近郊 (532)
韓国 (7)
弥勒の森 (38)
東山動植物園 (7)
その他 (100)
月別アーカイブ
2021/04 (20)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (26)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (25)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (26)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (31)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (26)
2018/01 (26)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (31)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (29)
2017/01 (16)
2016/12 (27)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (19)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (29)
2013/10 (22)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (26)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (31)
2013/03 (32)
2013/02 (28)
2013/01 (27)
2012/12 (21)
2012/11 (32)
2012/10 (31)
2012/09 (24)
2012/08 (28)
2012/07 (21)
2012/06 (25)
2012/05 (31)
2012/04 (22)
2012/03 (16)
2012/02 (12)
2012/01 (4)
2011/12 (7)
2011/11 (16)
2011/10 (35)
2011/09 (13)