SGI3のブログ
愛知県 森林公園植物園、海上の森、近郊に咲く草花を散策
トチノキ
森林公園 植物園 のハクウンボクの花が咲きだし、ふるさとの森には、トチノキに花が咲きだして、又、展示館前にも、カラスビシャクも見られるようになってきた。 ハクウンボク ヒメハギ 普通と色が異なる ヒメハギ 側面から カラスビシャク ヒナギキョウ トチノキの花序(円錐形) 円錐状の花序で、ほとんど雄花、両性化は花序の下側につ...
2018
/
04
/
30
森林公園
4月度下旬 海上の森を楽しむ会
4月28日(第四土曜日)「4月下旬 海上の森を楽しむ会」が 開催され参加しました多くの人達が参加されて、海上の森を散策、観察して楽しんできました。樹木の花は森林公園の樹木の花が終わったのに、海上の森では綺麗に咲いていた、森林公園より 咲くのが 遅いようだ。 説明を聞く、参加者の皆さん アズキナシ ツクバネウツギ アメリカフウロ ...
2018
/
04
/
29
海上の森
エンレイソウ
エンレイソウは約20~40cm位で、此処で見た エンレイソウは約30cm位葉が茎の頂点に3枚輪生し、又、頂点に一個 花が咲く。花期は4月から6月頃で、エンレイソウは綺麗な花を見ることが出来た。 エンレイソウ 大きな3枚の葉 エンレイソウの花 ピンク色のミヤマカタバミ ニリンソウ イチリンソウ ヤマルリソウ ...
2018
/
04
/
28
その他
イカリソウオドリコソ 他
神社の境内、一面に、イカリソウが群生し、花の色も白色からピンク色の濃いものまで 咲きだしていました イカリソウ 神社の境内、彼方此方に、イカリソウが群生 数えきれない数の花 フウロケマン ? 花の色でジロボウエンゴサクと思ったが良く見ると 花のすぐ下の葉が裂けてるので ヤマエンゴサク (個体によって色が異なる) ヤマエンゴサク シロバナ...
2018
/
04
/
27
その他
4月度 森林公園 自然ウォッチング
4月25日(第四水曜日) 4月度 森林公園 野の花めぐりが、「えびづる会メンバー」の案内で開催されました。朝、雨が上がり、曇り空から 青い空の見える好天に恵まれた。開始初めころは、曇りの為、草花は閉じてる花が多かった、観察会終了後の 帰りには、キンラン等々が開花し出していた。 参加者の皆さん 説明を聞く参加者 シナアブラギリは雌雄同株 雄花は花柄から落下...
2018
/
04
/
26
森林公園
クマガイソウ
久しぶりに、足助のエビネの森へ花を観察に少し遅かった、多くの草花が終盤、エビネの花は、、最盛期の綺麗な花、これから咲きだす花、終わった花、等々色々だった。 クマガイソウ エビネ 色々 ムサシアブミ の緑色かな~? ユキモチソウ ハナイカダ 雄花...
2018
/
04
/
25
三河の草花
ツルシロガネソウ
初めて見る花、ツルシロガネソウ、 残念、訪れた時期が遅かった。辺りを探すも、一輪だけ、見つけ、見られただけでも、良かった。見た時、あれ~、バイカオウレンと、思った。5弁で、花の形が、まったく同じに見えた。良く、全体を見ると、葉の形が、まったく異なる。花弁も黄色い部分、此の黄色い部分の花弁の形で、「コウヤシロガネソウ」と区別される ツルシロガネソウ(シロガネソウ) バイカオウレンに似...
2018
/
04
/
24
その他
ハンテンボク(ユリノキ)
森林公園 植物園 のハンテンボク(ユリノキ)の花が咲きだしてきました。梅園入口 付近にある ハンテンボク(ユリノキ)の花が、低い位置で観察でき、楽しめます。花の形がユリの花に似てることから「ユリノキ」、「チューリップノキ」と呼ばれる。 ハンテンボク(ユリノキ)の蕾 ハンテンボク(ユリノキ)の花 昨年は花が見られなかったが 今年は沢山の花が咲きだした。 ホソバシャクナゲの花 サ...
2018
/
04
/
23
森林公園
ホタルカズラ
花友からメールで見たことが無いと思う花を見に行きますが行きませんかとお誘いを受け、今回は、少し山を登るが、ゆっくり登るので、大丈夫と言われ、ご一緒させて、いただきました。途中、先に、寄り道をして 「ホタルカズラ」が自生してる場所を、観察。 ホタルカズラ ? 時期的に少し遅いようだ 終盤の花 色が少し異なる、ホタルカズラ 普通のホタルカズラ タチキランソウか...
2018
/
04
/
22
その他
キンラン
森林公園 植物園 いこいの森にキンランが咲きだしてきました。昨日は蕾でしたが、本日(20日)の暖かさで、4株が咲きだした。森林公園の草花は約2週間くらい早く咲きだしている。 キンラン コマユミの花も咲だしていた。...
2018
/
04
/
21
森林公園
プロフィール
SGI3
FC2ブログへようこそ!
愛知県森林公園植物園、海上の森、近郊に
咲く。草花を楽しみに、散策、画像に
撮っています
最新情報
ツクバネウツギ (04/20)
ノエンドウの3兄弟 (04/19)
イワカガミ (04/18)
クチナシグサ (04/17)
ベニドウダン (04/16)
カテゴリー
未分類 (39)
明智の森 (29)
岩屋堂 (61)
海上の森 (325)
森林公園 (1665)
滝の水池 (31)
吉賀池湿地 (87)
第3金曜日観察会 (40)
三河の草花 (340)
その他近郊 (532)
韓国 (7)
弥勒の森 (38)
東山動植物園 (7)
その他 (100)
月別アーカイブ
2021/04 (20)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (26)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (25)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (26)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (31)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (26)
2018/01 (26)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (31)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (29)
2017/01 (16)
2016/12 (27)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (19)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (29)
2013/10 (22)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (26)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (31)
2013/03 (32)
2013/02 (28)
2013/01 (27)
2012/12 (21)
2012/11 (32)
2012/10 (31)
2012/09 (24)
2012/08 (28)
2012/07 (21)
2012/06 (25)
2012/05 (31)
2012/04 (22)
2012/03 (16)
2012/02 (12)
2012/01 (4)
2011/12 (7)
2011/11 (16)
2011/10 (35)
2011/09 (13)