SGI3のブログ
愛知県 森林公園植物園、海上の森、近郊に咲く草花を散策
イチヤクソウ
森林公園 水生園のイチヤクソウが咲きだしました。咲きだしたのは まだ一株ですが周りには蕾が白く今にも咲き出しそうな 株が多く見られました。背丈1m50cm位の小さなイボタノキに花が咲いてるよと教えていただき、早速 見て来ました イボタノキ 咲きだしたイチヤクソウ 下側から上方向を撮って見ました 開く途中? 日の当たる場所...
2017
/
05
/
31
森林公園
クサナギオゴケ
もう咲きだしているのではと、クサナギノオゴケを観察に少し早かった。探して、一輪 咲いるのを見つけること出来た。白花はまだ蕾が固く、咲いた花は見つけることが出来なかった。蕾も大分大きくなっていたので、週末位に咲きだすのでは? クサナギオゴケ 蕾が多かった あわてん坊が一輪咲いていた ミヤマヨメナ コウホネ オカタツナミソウ ...
2017
/
05
/
29
その他近郊
5月 下旬 海上の森を楽しむ会 Ⅱ
5月27日(第四土曜日) 5月 下旬 海上の森を楽しむ会が開催され参加しました好天に恵まれて、久しぶりに、篠田池コースを散策 途中では、中学生の集団に追い越されて、ゆっくりと、海上も森を楽しみました。散策中に見た草花を ウノハナ (ウツギ) タンザワウマノスズクサ コツクバネウツギ ヒメコウゾの実 ツルウメモドキ ...
2017
/
05
/
29
海上の森
5月 下旬 海上の森を楽しむ会
5月27日(第四土曜日) 5月 下旬 海上の森を楽しむ会が開催され参加しました久しぶりに、篠田池コースを散策 多くの草花が観察できました。散策コースでは、サンショウクイ、ハチクマ、コシアカツバメ、等々の野鳥も見られた 観察する参加者 シライトソウ 花は穂状に咲く、両性花と雄花が有る 花被片は6枚で長さ不等 シライトソウ 拡大して見ると ヤ...
2017
/
05
/
28
海上の森
コアツモリソウ
奥三河でコアツモリソウを見て来ました背丈10cm位でフタバランの葉に似た葉の下側にぶら下がるように咲いています注意して見ないと、見逃しをする、この場所で見た花は親指の爪位の大きさで、約12mm位の小さな花です今回はアルミのシートを用意して、寝転がって撮る準備をして見て来ました。多くの花が咲きだしており、踏みつけないように細心の注意をして撮って来ました。 コアツモリソウ 探して、花の形が分...
2017
/
05
/
27
三河の草花
コフタバラン
奥三河に行って コフタバランに会って来ました。コフタバランは薄暗い林内に在り、茎は細く、背丈 5cm~20cm位 途中に葉を対生状に2枚付け、花は花茎の上部に4から10個位咲かせる コフタバラン 花の色が緑色 花の色が少し紫が入った褐色 緑色 紫色の褐色 イワセントソウ ヤマウツボ ...
2017
/
05
/
26
三河の草花
5月度 森林公園 野の花めぐり
5月24日(第四水曜日) 森林公園 「野の花めぐり」が開催され参加しました。「案内 ボランティアのえびづる会」のメンバー15人を含み約110名 強の多くの人達が参加していました。7班に分かれて、時計回り、反時計回り、で行われました。 展示館前に集合する参加者 観察、説明を聞く参加者 クロミノニシキゴリの花 イシモチソウ ...
2017
/
05
/
25
森林公園
イチヨウラン
5月22日(月曜日)森林公園が休園日なので、奥三河にイチヨウラン(一葉蘭)を見に行ってきましたイチヨウランは背丈が 約15cm位で、細い茎の先端に 約10mmほどの小さな花を一つ付ける葉は地面に付いて、一枚だけ付けます。葉と花が 離れていてとりにくかった。 イチヨウラン まだ時期的に早いのか咲いた花の数が少なかった ウスギヨウラク (ツツジ) ツクバネソウ 影が ...
2017
/
05
/
24
三河の草花
ヒナキキョウソウ
森林公園 植物園で何時も散策してる,N御夫妻に、名前を教えていただきました「キキョウソウ(ダンダンギキョウ)」と思い込んでいました。茎の頂点に一個、花を付け、他はは閉鎖かとの事キキョウソウ(ダンダンギキョウ)は茎の下から順番に花を咲かせる。 ヒナキキョウソウ 一番上に咲く以外すべて閉鎖花あれ~と思ったら、咲いてる茎が異なっていた 4枚も有った キキョウソウ(ダンダンギキョウ) 茎...
2017
/
05
/
23
森林公園
トウカイコモウセンゴケ
森林公園の西側に在る、滝の水池にトウカイコモウセンゴケが咲きだしていたT氏のプログでコモウセンゴケが咲きだしてると情報を得早速、滝の水池に行ってきました。花の終わった痕から、もう数日前から咲きだしているようだ 滝の水池に咲きだしたトウカイコモウセンゴケ 花の咲いた痕から数日前から咲きだして、いたいたようだ。 咲いた後、茎が伸び、位置が高いところが咲く ピンク色にも濃淡が有る...
2017
/
05
/
22
滝の水池
プロフィール
SGI3
FC2ブログへようこそ!
愛知県森林公園植物園、海上の森、近郊に
咲く。草花を楽しみに、散策、画像に
撮っています
最新情報
ツクバネウツギ (04/20)
ノエンドウの3兄弟 (04/19)
イワカガミ (04/18)
クチナシグサ (04/17)
ベニドウダン (04/16)
カテゴリー
未分類 (39)
明智の森 (29)
岩屋堂 (61)
海上の森 (325)
森林公園 (1665)
滝の水池 (31)
吉賀池湿地 (87)
第3金曜日観察会 (40)
三河の草花 (340)
その他近郊 (532)
韓国 (7)
弥勒の森 (38)
東山動植物園 (7)
その他 (100)
月別アーカイブ
2021/04 (20)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (26)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (25)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (26)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (31)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (26)
2018/01 (26)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (31)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (29)
2017/01 (16)
2016/12 (27)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (19)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (29)
2013/10 (22)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (26)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (31)
2013/03 (32)
2013/02 (28)
2013/01 (27)
2012/12 (21)
2012/11 (32)
2012/10 (31)
2012/09 (24)
2012/08 (28)
2012/07 (21)
2012/06 (25)
2012/05 (31)
2012/04 (22)
2012/03 (16)
2012/02 (12)
2012/01 (4)
2011/12 (7)
2011/11 (16)
2011/10 (35)
2011/09 (13)