SGI3のブログ
愛知県 森林公園植物園、海上の森、近郊に咲く草花を散策
8月27日 海上の森で見た草花
8月27日 (第4土曜日) 海上の森を楽しむ会がY先生が怪我の為 中止の為海上の森 駐車所に集まった人達で篠田池方面を散策、篠田池に咲く、ミズトンボを観察に14名の方達と、一緒に草花を観察に。残念、ミズトンボを見つける事が出来ませんでした散策路では多くの草花が観察出来て、良かったです 「 8月27日(第4土曜日)海上の森で見た草花 」をスライドショーにして見ました。 「8月27日(第4土曜日)...
2016
/
08
/
31
海上の森
ミヤマノダケ
8月29日(月曜日)葉森林公園植物園は休園日そこで、ミヤマノダケ、アマチャヅルを観察に、行って来た。アマチャヅルはもう終盤、雄花はまだ多く有ったが、雌花は見つけられなかった青いヒヨドリジョウゴの実に似た実が、蔓を良く見るとアマチャヅルだった、もう実になっていた。アマチャズルの実、一本のリング状の模様が目に付いた ミヤマノダケ &n...
2016
/
08
/
30
その他近郊
2016年 尾張旭市 防災訓練
尾張旭市の防災訓練が今年は三郷小学校で、8月28日(日曜日)に行われ防災無線に、アマチュア無線クラブ「尾張旭ハムクラブ JR2YTU」も参加アマチュア無線を使用して市内 各避難所と情報収集の通信訓練に参加しました。尾張旭市 防災訓練で実施された、その一部を紹介 防災無線訓練三郷小学校本部 情報収集訓練 安全なジャッキアップの訓練 &n...
2016
/
08
/
29
その他近郊
海上の森を楽しむ会 (第4土曜日)
海上の森を楽しむ会 (第4土曜日)は主催者の都合で中止久しぶりの海上の森なので、集まられた方達と、篠田池にミズトンボの観察に残念、篠田池にはミズトンボが有りませんでした。以前教えて頂いた場所に、ひょっとして有るかもと、探してみましたやっと、二株を見つけましたが、時期的に遅かった。駐車場→四ツ沢→篠田池→中央の山道→5差路→サテライト→駐車場のコースを皆さんで、楽しく、散策、多くの草花が観察出来た。 ...
2016
/
08
/
28
海上の森
オジギソウ
森林公園 植物園 南門を入ると、オジギソウが咲き出しています葉に触ると、直に葉を閉じる、反応が凄く早いです オジギソウ シロバナハギ アゼナ? タンキリ...
2016
/
08
/
27
森林公園
ヤブガラシ
森林公園 植物園の南門 外のフェンスにヤブガラシが入門前、午前8時50分頃に花弁、蕊を付けた状態が見られました。ヤブガラシ、朝少し遅いく見ると、花弁、蕊の落ちた状態が見られます。 ヤブガラシ 早朝は花弁、蕊が見られるが直ぐに脱落する 緑色の花弁と4本の雄蕊が見られる &nb...
2016
/
08
/
26
森林公園
8月度 野の花めぐり
8月24日 (第四水曜日) 森林公園 植物園で 8月度野の花めぐりが開催され参加しました植物園内の草花を紹介して下さる 案内人「えびづる会」メンバーを含み約80名弱の人達が 参加していました。スタート時間の午前10時に雨が降り出し、雨の降る中の観察に 参加者集合の展示館 傘を差して 観察中の参加者 &nbs...
2016
/
08
/
25
森林公園
スズメウリ
森林公園 植物園内にスズメウリが咲いていました草刈りで何時も咲いてる場所は、残念、見つけられませんでした咲いてる場所を教えて頂き、観察に スズメウリの花と葉 スズメウリの雌花 スズメウリの雄花  ...
2016
/
08
/
24
森林公園
シラタマホシクサの帯化現象
森林公園 植物園 F湿地に咲く、シラタマホシクサが大分大きくなって来ました。その中に、以前教えて頂いた「帯化現象」の花が見られました。突然変異で花の集合体の各花に花柄が一つの花にそれぞれ花柄が有り、小さな花の集合体が良く判る帯化現象(リボン状に花柄が伸びる)は2014年9月12日、吉賀池湿地で初めて見てから二度目かな シラタマホシクサも大分大きくなって来た 雄蕊の見られる花も &nb...
2016
/
08
/
23
森林公園
8月17日 伊吹山で見た草花
8月17日 伊吹山 ドライブウエーを利用して、草花の観察に観察時期が昨年より、約3週間遅く、従来と変った草花が観察出来た山頂のお花畑は保護策がされて、草花が増えて来たとの事 「8月17日 伊吹山で見た草花 」をスライドショーにして見ました。 「 8月17日 伊吹山で見た草花 」↑をクリックして下さい 山頂お花畑 保護策 山頂をぐるっと一周り、保護のネットが シモツケソウ 背...
2016
/
08
/
22
その他近郊
プロフィール
SGI3
FC2ブログへようこそ!
愛知県森林公園植物園、海上の森、近郊に
咲く。草花を楽しみに、散策、画像に
撮っています
最新情報
ツクバネウツギ (04/20)
ノエンドウの3兄弟 (04/19)
イワカガミ (04/18)
クチナシグサ (04/17)
ベニドウダン (04/16)
カテゴリー
未分類 (39)
明智の森 (29)
岩屋堂 (61)
海上の森 (325)
森林公園 (1665)
滝の水池 (31)
吉賀池湿地 (87)
第3金曜日観察会 (40)
三河の草花 (340)
その他近郊 (532)
韓国 (7)
弥勒の森 (38)
東山動植物園 (7)
その他 (100)
月別アーカイブ
2021/04 (20)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (26)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (25)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (26)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (31)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (26)
2018/01 (26)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (31)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (29)
2017/01 (16)
2016/12 (27)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (19)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (29)
2013/10 (22)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (26)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (31)
2013/03 (32)
2013/02 (28)
2013/01 (27)
2012/12 (21)
2012/11 (32)
2012/10 (31)
2012/09 (24)
2012/08 (28)
2012/07 (21)
2012/06 (25)
2012/05 (31)
2012/04 (22)
2012/03 (16)
2012/02 (12)
2012/01 (4)
2011/12 (7)
2011/11 (16)
2011/10 (35)
2011/09 (13)