SGI3のブログ
愛知県 森林公園植物園、海上の森、近郊に咲く草花を散策
ウマノスズクサ
海上の森 センター付近の 田んぼの畔(堤)にウマノスズクサが咲きだしました。此の場所は、草刈りで、花が一番多く咲く頃に毎年、刈り取られています今年は咲きだしたばかりの花を観察できました ウマノスズクサの花 &nbs...
2016
/
06
/
30
海上の森
モートンイトトンボ
海上の森の駐車場に入る手前の山口川付近の田んぼにモートンイトトンボがいると案内して頂き見て来ました。此処にいるよと、教えて頂いたが、判らなかった、目が慣れて来て、何か動く姿が目に入り、止まった位置が判った。色鮮やかで、見慣れると良く判る「モートンイトトンボ」イギリスのトンボ学者 [J、Morton」氏の名前から付けら他との事大きさは、非常に小さく、腹長17~24mm 後翅長さ11~16mm小さく、...
2016
/
06
/
29
海上の森
カモメヅルの4兄弟
先日の「海上の森を楽しむ会」でカモメヅルの4兄弟が見られるかもと期待したが「アズマカモメヅル」はコース外の場所を教えて頂き、急ぎ、観察に残念 見つける事が出来なかった。「アズマカモメズル」はコバノカモメヅルの白花 オオカモメヅルは花冠は小さく、5mm位 5裂した萼片に白い毛が有り、、葉は5cm~12センチ位で一番大きい オオカモメヅル 副花冠も5裂 &nb...
2016
/
06
/
28
海上の森
キヨスミギボウシ
森林公園 植物園水生園付近に キヨスミギボウシが咲きだた(以前はオオバギボウシと言われてたが葉脈の数が異なるとの事)南門のヒマワリも数えきれない位の数が咲きだしてきましたまだ蕾の方が多いが、大分 綺麗に見られるようになっています。 キヨスミギボウシ ヒマワリが数え...
2016
/
06
/
27
森林公園
『 6月 下旬 海上の森を楽しむ会 』
6月25日 (第四土曜)『 6月 下旬 海上の森を楽しむ会 』が開催され参加しました前日の 夜からの雨もあがり、海上の森を楽しむ会の開催中は、雨も降らずに、一日、海上の森に咲く草花を、楽しんで来ました。 「 6月下旬 海上の森を楽しむ会で見られた草花 」をスライドショーにして見ました。 「 6月下旬 海上の森を楽しむ会で見られた草花 」↑をクリックして下さい 参加者の皆さん 散策路で説明を受...
2016
/
06
/
26
海上の森
ヤブコウジ
森林公園 植物園内のヤブコウジ(十両)が咲きだしました。花を見た時、白っぽく見えましたが、撮った画像は薄いピンク色でした。 ヤブコウジの花 ノウゼンカズラ 花弁が落ちたあと ヒメヤブラン &nbs...
2016
/
06
/
25
森林公園
ムクロジの花
森林公園 植物園内、水生園のトイレ付近にムクロジの樹が有ります。11月頃の観察会では、ムクロジの実が良く紹介されますが、6月の花の時期は見落としていますムクロジの花、黄緑色で、あまり目立ちません、それで見逃したかな先日の「野の花めぐり」で説明が有り見る事が出来ました。ムクロジの花は雌雄同株で雌雄異花でした。雄花は沢山見かけられましたが、雌花は少なかったです。 ムクロジの花全体 ...
2016
/
06
/
24
森林公園
6月度 森林公園 野の花めぐり
6月22日(第四水曜日)「 6月度 森林公園 野の花めぐり」が開催され参加しましたボランティアグループ「えびづる会」のメンバーが7班に分かれて、森林公園 植物園内の、今咲く、植物を、説明してくださいました。集合場所、展示館前に参加者が集まって来ました 参加者 斑分け 観察中の参加者 &nb...
2016
/
06
/
23
森林公園
コクラン
森林公園 植物園内で一番早くコクランガ咲きだす場所今年もやはり一番早かった。最初に咲きだしてから大分、経過したので、彼方此方でコクランガ見られるようにコクランの花、5,6年前に「アクシバさん」に、画像をお借りして、色々、教えて頂きました1・蘭の花は左右対称2・蘭の花はずい柱(雄蕊と雌蕊が合体して一本の柱)と言われる器官が有る等々を教えて頂き、昨年、コクランの花の、各部位について名前を入れて理解した。...
2016
/
06
/
22
森林公園
6月20日(月曜日) 『陶史の森を観察 』
6月20日(月曜日)森林公園が休園日 そこで土岐市の陶史の森へ観察に時期的に遅いかと思ったが、アクシバがまだ、咲き出して、蕾も多くあった初めて、陶史の森でクモキリソウを観察出来た。 「 陶史の森を観察 」をスライドショーにして見ました。 「 陶史の森を観察 」↑をクリックして下さい アクシバの花 アクシバの花が咲き出していた クモキリソウ 陶史の森では初見のクモキリソウ グ...
2016
/
06
/
21
その他近郊
プロフィール
SGI3
FC2ブログへようこそ!
愛知県森林公園植物園、海上の森、近郊に
咲く。草花を楽しみに、散策、画像に
撮っています
最新情報
ツクバネウツギ (04/20)
ノエンドウの3兄弟 (04/19)
イワカガミ (04/18)
クチナシグサ (04/17)
ベニドウダン (04/16)
カテゴリー
未分類 (39)
明智の森 (29)
岩屋堂 (61)
海上の森 (325)
森林公園 (1665)
滝の水池 (31)
吉賀池湿地 (87)
第3金曜日観察会 (40)
三河の草花 (340)
その他近郊 (532)
韓国 (7)
弥勒の森 (38)
東山動植物園 (7)
その他 (100)
月別アーカイブ
2021/04 (20)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (26)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (25)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (26)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (31)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (26)
2018/01 (26)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (31)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (29)
2017/01 (16)
2016/12 (27)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (19)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (29)
2013/10 (22)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (26)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (31)
2013/03 (32)
2013/02 (28)
2013/01 (27)
2012/12 (21)
2012/11 (32)
2012/10 (31)
2012/09 (24)
2012/08 (28)
2012/07 (21)
2012/06 (25)
2012/05 (31)
2012/04 (22)
2012/03 (16)
2012/02 (12)
2012/01 (4)
2011/12 (7)
2011/11 (16)
2011/10 (35)
2011/09 (13)