SGI3のブログ
愛知県 森林公園植物園、海上の森、近郊に咲く草花を散策
シラタマホシクサ
三脚をひっくり返し、カメラがコンクリートの角に、激突物理的に破損し修理不能に、此処、数カ月コンパクトカメラでやっと、新しいカメラを、入手する事が出来ました。カードの入れ方、バッテリーの入れ方を確認し早々に森林公園に初撮りに行って来ました。使用方法が理解していないので絞り優先オートでマクロレンズ105mmを使用しシラタマホシクサを良いね、合わせたい位置にすぐピントが、イライラが減ったかなY氏からRAW...
2012
/
09
/
30
森林公園
森林公園 9月度 野の花めぐり
森林公園野の花めぐり(第四水曜日)が開催され参加しました。今回は、一寸変わった花があるので名前を聞こうと思っていました。前日のエビヅル会の下見で、同じ花を見られ名前を確認中との事この花の特徴は露草の小さい花(約6から7mm位)、花ビラが3枚とも青色普通のツユクサは3枚のうち下側の小さい花ビラは白色で異なるランナが走り、地面に這う、検討中の名前は、シマツユクサかカロナイナツユクサのどちらかとの事カロナ...
2012
/
09
/
29
森林公園
シラヒゲソウ
明智の森のシラヒゲソウが咲く林道はぬかるみ歩き難かった此の場所に木道が整備され歩きやすくなっていた。シラヒゲソウも、蕾、花、実と観察出来た シラヒゲソウ 雄しべが5本、一つがまだ開いてないので開花から4日目か シベの位置は良く見る...
2012
/
09
/
28
明智の森
明智の森 Ⅲ
明智の森の散策路に入ると最初に見られるのがオクモミジバハグマの群生とクルマバハグマノ群生今年はクルマバハグマの白い花が目立ちました クルマバハグマ (葉が車の車輪のように見える。 小さな株) ガクの色が異なるものも ...
2012
/
09
/
27
明智の森
明智の森 Ⅱ
明智の森は月曜日とあって、池の周りを、朝のウォーキングする地元のご婦人と清掃するご婦人だけで、明智の森を観察してて居られる方は何方も居られずマイペースでゆっくりと観察する事が出来ました。 イワショウブ 名前?初めて観察する花(ヘラオモダカのようです) ...
2012
/
09
/
26
明智の森
クロホシクサ
森林公園が月曜日で休園日そこで明智の森にシラヒゲソウを観察に出かけました。明智の森を観察してて居られる方は何方も居られずマイペースでゆっくりと観察する事が出来ました。明智の森を観察中に、発見、驚き。偶然に合いました。1:実物を見る事が無かった「クロホシクサ」を発見、一株でしたが クロホシクサを見つけ、気分は、ワクワク、ドキドキこの気持ち2:「ツクバネ」確かこの辺に「何探している」の声 此の辺...
2012
/
09
/
25
明智の森
海上の森を楽しむ会 観察会 Ⅱ
9月下旬海上の森を楽しむ会の観察会が、22日の土曜日に実施され参加した。前日の蛇峠山観察会の次の日と言う事で参加者が少なかった。1班で観察が行われ、秋の草花が多くく見られた。 駐車場→四ツ沢→物見山方面鎖場→サテライト→大正池→折り返し駐車場→解散のコース。 ヤマジノホトトギス ...
2012
/
09
/
24
海上の森
9月下旬 海上の森を楽しむ会 Ⅰ
9月下旬 海上の森を楽しむ会の観察会が実施されました。前日の蛇峠山観察会の次の日と言う事で参加者が少なかった参加者全員、1班で観察、中部大学で日本語を勉強中のメキシコの人が二人参加、秋の草花が多く見られ 駐車場→四ツ沢→物見山方面鎖場→サテライト→大正池→折り返し駐車場→解散のコース 参加者 オケラが咲きだしていました オケラの花久しぶりに見ました。 ...
2012
/
09
/
23
海上の森
蛇峠山観察会 Ⅱ
大さん金曜日の観察会が実施されました。スタート時は天気も良く、廻りを参加者の目で探索し多くの草花が見つかりました途中、曇り、雨の落ちて来そうな天気に、雨を心配しましたがその後は回復し一日中、少し暑い位に ウメバチソウ シシウド ...
2012
/
09
/
22
第3金曜日観察会
蛇峠山観察
第3金曜日の観察会が蛇峠で有り、馬の背から電波中継所まで観察しました多くの方が参加されていました。天候は良くキベラタテハが見られるのではと思いましたが蝶はツマグロヒョウモンだけでした。参加者の多数の皆さんの目で周りを探策したので草花は多くの種類が観察できました ゴマナ ヤナギタンポポ ...
2012
/
09
/
21
第3金曜日観察会
プロフィール
SGI3
FC2ブログへようこそ!
愛知県森林公園植物園、海上の森、近郊に
咲く。草花を楽しみに、散策、画像に
撮っています
最新情報
ツクバネウツギ (04/20)
ノエンドウの3兄弟 (04/19)
イワカガミ (04/18)
クチナシグサ (04/17)
ベニドウダン (04/16)
カテゴリー
未分類 (39)
明智の森 (29)
岩屋堂 (61)
海上の森 (325)
森林公園 (1665)
滝の水池 (31)
吉賀池湿地 (87)
第3金曜日観察会 (40)
三河の草花 (340)
その他近郊 (532)
韓国 (7)
弥勒の森 (38)
東山動植物園 (7)
その他 (100)
月別アーカイブ
2021/04 (20)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (26)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (25)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (26)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (31)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (26)
2018/01 (26)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (31)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (29)
2017/01 (16)
2016/12 (27)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (19)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (29)
2013/10 (22)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (26)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (31)
2013/03 (32)
2013/02 (28)
2013/01 (27)
2012/12 (21)
2012/11 (32)
2012/10 (31)
2012/09 (24)
2012/08 (28)
2012/07 (21)
2012/06 (25)
2012/05 (31)
2012/04 (22)
2012/03 (16)
2012/02 (12)
2012/01 (4)
2011/12 (7)
2011/11 (16)
2011/10 (35)
2011/09 (13)