SGI3のブログ
愛知県 森林公園植物園、海上の森、近郊に咲く草花を散策
ヘビノボラズ
森林公園にはヘビノボラズの木が数本同じ場所に有り黄色の花を咲かせだしました。昨年の赤い実が残って花と一緒に見られますヘビノボラズ 昨年の赤い実と今年の花が ...
2012
/
04
/
30
森林公園
キンランが咲きだしました
森林公園にキンランが咲きだしました場所はホウチャクソウの咲く場所に数株が金色の花を開花させていますまだ咲きだしたばかりなので蕾も多くしばらくは楽しめそうです椎の木の下はまだ蕾が固い春のギンリョウソウも白い頭を持ち上げだして来ましたまだ目玉を見る事が出来ませんがキンラン (蕾) キンランが咲きだしました 春のギンリョウソウ (枯葉の上に少し白い所が見えだしています) 少し茎を伸ばし...
2012
/
04
/
29
森林公園
シロバナハルリンドウ
遅れていましたが、今年もシロバナハルリンドウが咲きだしました今年は数が少なく20数輪が見られます最初に見つけて時は辺り一面シロバナハルリンドウでしたシロバナは咲く時期が遅いようです花弁の形状も少し異なっているようですハルリンドウとカラスアゲハ青い色のハルリンドウとシロバナハルリンドウ シロバナハルリンドウ シロバナハルリンドウが重なって シロバナハルリンドウに虫が (花弁が一枚置きに異なっ...
2012
/
04
/
28
滝の水池
森林公園 4月野の花めぐり (Ⅲ)
野の花めぐりは好天で暑いくらいでした観察会は約120名位の人数で多くの参加者が有りました。マキノスミレとフモトスミレの交雑種の名前がミドリミツモリスミレ、マキノスミレより葉の幅広い等々の説明が有りましたが距離が長く写真を撮っていると置いていかれ案内者の説明も一個所おきぐらいで大分、説明を聞き洩らしました。 ミドリミツモリスミレヒメハギシロバナタンポポ (全部が白い色では無い)ハルリンドウ (左上側...
2012
/
04
/
27
森林公園
野の花めぐり (Ⅱ)
森林公園の野の花めぐりがエビヅル会の案内で開催され参加しました野の花めぐりとしては長い距離が設定されていて少し早いと思われる速度で進められました。春の野の花が多く観察できましたミミナグサ (オランダミミナグサにおされて数が少なくなっているそうです) イカリソウ ハナイバナ...
2012
/
04
/
26
森林公園
野の花めぐり 4月 (Ⅰ)
森林公園の4月野の花めぐりに参加しました。参加者は6班に分かれて一班約15~20名位で観察が行われました。エビツル会の案内者が植物の名前、特徴等を説明してくれ春の花が一度に咲きだし観察コースも長い距離になりました森林公園は何度も訪れていますが、毎回、新たな植物が紹介されています昨日に続いて暑い一日になりました。 観察会 ウスの木の...
2012
/
04
/
25
森林公園
自宅付近の散歩道の花
天気が良く気温も上がり、汗ばむ1日でした。陽気に誘われ、自宅周りを散策道端に咲く花の種類も増えて楽しませてくれます。オランダミミナグサ(花の外径が10~15mm位、シベの形と花弁の切り込みが異なっています) カラスのエンドウ ...
2012
/
04
/
24
その他近郊
韓国 大邱市の草花
韓国に滞在中宿泊したホテルの前の道は片側4車線、中央分離帯を挟んで8車線、多くの道は片側3車線でしたが、道幅が広いのでUターンゾーンが有り左折はこのUターンゾーンで(日本では見かけませんが)、同行してくださった方も、右折、右折で車を進めます右折は信号が赤でも進む事が可能です。非常にスムーズに流れます。ホテル前の中央分離帯は幅が1,5m位で梨の木が植えてありました花も満開で小鳥も多くいました。、木の...
2012
/
04
/
23
韓国
第3金曜日観察会
第3金曜日観察会 (Ⅳ)香嵐渓の春の花を多く観察、出来ました。案内の「I」さんに集合場所を無料駐車所に、又、小雨の降る中を丁寧に案内をしていただき、ありがとうございました。香嵐渓にはこの無料駐車場がべんりです(足助中学の横)ヤブニンジン(藪人参) ニリンソウ (二人草 一つの茎から二つの花が咲いている) ...
2012
/
04
/
22
第3金曜日観察会
第三金曜日観察会 (Ⅲ)」
第三金曜日観察会 (Ⅲ)香嵐渓、飯盛山花と実がこれほど異なるとは今年1月に写したセリバウオウレンの実が見られました地面に這うように咲いた花は1cm位の白い花茎を30cm位まで延ばして(ショウジョバカみたいに)、教えていただかないと分りませんでした。ミヤマハコベ、ナベワリ(舐め割)、ヒトリシズカ、チゴユリ、ホウチャクソウ等々多くの花が観察できました 1月末に写したセリバウオウレンの花 ...
2012
/
04
/
21
第3金曜日観察会
プロフィール
SGI3
FC2ブログへようこそ!
愛知県森林公園植物園、海上の森、近郊に
咲く。草花を楽しみに、散策、画像に
撮っています
最新情報
ツクバネウツギ (04/20)
ノエンドウの3兄弟 (04/19)
イワカガミ (04/18)
クチナシグサ (04/17)
ベニドウダン (04/16)
カテゴリー
未分類 (39)
明智の森 (29)
岩屋堂 (61)
海上の森 (325)
森林公園 (1665)
滝の水池 (31)
吉賀池湿地 (87)
第3金曜日観察会 (40)
三河の草花 (340)
その他近郊 (532)
韓国 (7)
弥勒の森 (38)
東山動植物園 (7)
その他 (100)
月別アーカイブ
2021/04 (20)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (26)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (25)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (26)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (31)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (26)
2018/01 (26)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (31)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (29)
2017/01 (16)
2016/12 (27)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (19)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (29)
2013/10 (22)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (26)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (31)
2013/03 (32)
2013/02 (28)
2013/01 (27)
2012/12 (21)
2012/11 (32)
2012/10 (31)
2012/09 (24)
2012/08 (28)
2012/07 (21)
2012/06 (25)
2012/05 (31)
2012/04 (22)
2012/03 (16)
2012/02 (12)
2012/01 (4)
2011/12 (7)
2011/11 (16)
2011/10 (35)
2011/09 (13)