SGI3のブログ
愛知県 森林公園植物園、海上の森、近郊に咲く草花を散策
満天星亭(ドウダンテイ)一般公開
尾張旭市の施設、満天星亭(ドウダンテイ)が、秋の一般公開を11月12日~20日まで 一般に公開されているので満天星亭を見学に行ってきました ドウダンツツジ、カエデの紅葉と芝生の緑が綺麗に見える予定でしたが ドウダンツツジの紅葉が遅れ真赤に紅葉した綺麗さはは見られませんでした. 満天星亭玄関 表 札 室内 ...
2011
/
11
/
16
その他近郊
何の花?
大井平公園の紅葉を散策時に見つけた花。何の花 ?葉は紅葉し落ちかけているのに花が咲いているマルバの木の葉に似ているが花は初めて見るマルバの木の花は葉が落ちると咲きだすようだ。黄色く紅葉した葉と花と新芽(葉芽)が見られました。マルバの木の花と思います(?)マルバの花 (カモメズルの花に似ているかな マンサクの仲間のようだ)ハキダメギク (ハキダメギクか稲の刈り取られた田の畦道に沢山の花を咲かせ...
2011
/
11
/
15
その他近郊
大井平公園の紅葉
稲武町にある道の駅、ドングリの湯のすぐ近く大井平公園に紅葉を見に出かけました。好天の秋晴れとなり日差しも暖かく、紅葉散策には寒くもなく少し汗ばむ位の日になりました。大井平公園の紅葉 (吊り橋側から) 紅葉が綺麗な場所も カキの実が ...
2011
/
11
/
14
その他近郊
海上の森 散策 Ⅳ
海上の森 散策海上の森、篠田池から奥の湿地への林道にリンドウが有ります此処は日当たりが悪く何時も花が開いていません。本当に晴れあがった日の午後に咲くとの事今回も林道の蕾は確認できましたが開いていませんでした。 帰り道でシロダモの木に花が咲きだしていました。柊の花もさきだしています(木が大きくチョット離れすぎの為ピンが甘い)リンドウ シロダモの花 ヒラギの花 (柊の葉はトゲガ...
2011
/
11
/
13
海上の森
海上の森散策 Ⅲ
海上の森散策海上の森散策中に帰り咲きした小さな草花残念ウシハコベはカメラブレの為、記載できずノミノフスマ、コハコベ、ケキツネノボタン、シロバナキツネノマゴ、アキノタムラソウ等々が咲いています。ノミノフスマ (コハコベと葉の形が異なる) コハコベ (5弁の花弁が10弁に見える。1弁が避けて2弁に見える花弁の下はつながっている) シロバナキツネノマゴ ケキツネノボタン アキノタムラソウ&n...
2011
/
11
/
12
海上の森
海上の森 草花の実 Ⅱ
海上の森 草花の実 Ⅱ海上の森も草花の花が少なくなっています。春、夏に楽しませてくれた草木の花が実に変わり花から名前を推定できる物が多くなって来ましたが実から推定できる草花の種類、名前がが非常に少ない春、夏に草花の葉、茎の特徴をを見ていなかったツルリンドウの実 エンシュウムヨウランの実 ヘビノボラズの実 (茎に鋭いトゲが) ...
2011
/
11
/
11
海上の森
海上の森の草花の実 Ⅰ
海上の森を散策昨年は花の観察だけでしたが今年はその後の様子も観察海上の森には夏に花を咲かせ楽しませてくれた草花が実を付けていました。スルガテンナンショウの実(マムシグサの実) フユイチゴの実 ヒヨドリジョウゴの実 (実赤色とまだ青い実) トリキマメの実...
2011
/
11
/
10
海上の森
キチジョウソウ
森林公園の展示館まえにある山野草の花壇にキチジョウソウが咲きだしています(海上の森にも咲いています)草むらの奥で気が付きにくい場所に名札を付けていただきました。 ...
2011
/
11
/
09
森林公園
ホソバリンドウ
森林公園展示館裏のホソバリンドウはピンク色の花が多く見られますホソバリンドウも色の異なる株が有るようです紫色(通常の色)とピンク色のホソバリンドウ ...
2011
/
11
/
08
森林公園
リュウノウギク
名前をリュウノギクと覚えていました。リュウノギクですよねと確認したらリュウノウギク(竜脳菊)と今日名前を訂正されました。リュウノウギク(竜脳菊)と言うそうです樟脳のノウと覚えてくださいとの事リュウノウギク ...
2011
/
11
/
07
海上の森
プロフィール
SGI3
FC2ブログへようこそ!
愛知県森林公園植物園、海上の森、近郊に
咲く。草花を楽しみに、散策、画像に
撮っています
最新情報
ツクバネウツギ (04/20)
ノエンドウの3兄弟 (04/19)
イワカガミ (04/18)
クチナシグサ (04/17)
ベニドウダン (04/16)
カテゴリー
未分類 (39)
明智の森 (29)
岩屋堂 (61)
海上の森 (325)
森林公園 (1665)
滝の水池 (31)
吉賀池湿地 (87)
第3金曜日観察会 (40)
三河の草花 (340)
その他近郊 (532)
韓国 (7)
弥勒の森 (38)
東山動植物園 (7)
その他 (100)
月別アーカイブ
2021/04 (20)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (26)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (25)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (26)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (31)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (26)
2018/01 (26)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (31)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (29)
2017/01 (16)
2016/12 (27)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (27)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (19)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (29)
2013/10 (22)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (26)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (31)
2013/03 (32)
2013/02 (28)
2013/01 (27)
2012/12 (21)
2012/11 (32)
2012/10 (31)
2012/09 (24)
2012/08 (28)
2012/07 (21)
2012/06 (25)
2012/05 (31)
2012/04 (22)
2012/03 (16)
2012/02 (12)
2012/01 (4)
2011/12 (7)
2011/11 (16)
2011/10 (35)
2011/09 (13)